めん類販売価格の変遷
書類を整理していたら昔の資料が出てきました、業界紙に掲載されていたものです
ちょっと首をかしげたくなる部分もありますが昔のことに興味がある方はど~ぞ
幕末 16文
明治 明治元年 5厘
10年 8厘
20年 1銭
27年 1銭2厘
31年 1銭8厘
37年 2銭
39年 3銭5厘
40年 3銭
44年 3銭5厘
45年 3銭
大正 6年 4銭
7年 5~6銭
8年 7銭
9年 8~10銭
昭和 9年 10銭 写真は写真AC様からお借りしています
10年 10~13銭
15年 15銭
16年 16銭
この間は戦時配給統制休業
24麺類外食券 15円
27自由販売 17円
28年 20円
29年 25~30円
32年 30~35円
34年 35円
36年 40円
39年 50円
42年 60円
43年 70円
46年 100円
47年 120円
48年 150円
49年 170~200円
50年 200~220円
51年 230円
53年 250円
54年 260円
55年 280円
56年 300円
58年 310円
59年 320円
60年 330円
61年 341円
62年 348円
63年 354円
平成 元年 378円
2年 386円
3年 413円
4年 430円
5年 438円
6年 443円
7年 443円
8年 444円
9年 458円
10年 467円
11年 472円
12年 474円
13年 478円 業界紙の紙面です
14年 478円
15年 481円
16年 490円
17年 493円
18年 502円
19年 511円
20年 510円
21年 524円
22年 595円
23年 594円
24年 596円
25年 594円
26年 611円
27年 629円
28年 631円
注)1.東京都における価格
2.昭和61年以前は日銀と東京都の物価調査や(
社)日麺連の価格動向調査をもとに(社)日麺連で推定
3.昭和61年以降は総務省「小売物価統計」(「かけうどん」
平成22年からは「きつねうどん」)
ちょっと首をかしげたくなる部分もありますが昔のことに興味がある方はど~ぞ
幕末 16文
明治 明治元年 5厘
10年 8厘
20年 1銭
27年 1銭2厘

37年 2銭
39年 3銭5厘
40年 3銭
44年 3銭5厘
45年 3銭
大正 6年 4銭
7年 5~6銭
8年 7銭
9年 8~10銭
昭和 9年 10銭 写真は写真AC様からお借りしています
10年 10~13銭
15年 15銭
16年 16銭
この間は戦時配給統制休業
24麺類外食券 15円
27自由販売 17円
28年 20円

32年 30~35円
34年 35円
36年 40円
39年 50円
42年 60円
43年 70円
46年 100円
47年 120円
48年 150円
49年 170~200円
50年 200~220円
51年 230円
53年 250円
54年 260円
55年 280円
56年 300円
58年 310円
59年 320円
60年 330円
61年 341円
62年 348円
63年 354円
平成 元年 378円
2年 386円
3年 413円
4年 430円
5年 438円
6年 443円
7年 443円
8年 444円
9年 458円
10年 467円
11年 472円
12年 474円
13年 478円 業界紙の紙面です
14年 478円
15年 481円
16年 490円
17年 493円

19年 511円
20年 510円
21年 524円
22年 595円
23年 594円
24年 596円
25年 594円
26年 611円
27年 629円
28年 631円
注)1.東京都における価格
2.昭和61年以前は日銀と東京都の物価調査や(
社)日麺連の価格動向調査をもとに(社)日麺連で推定
3.昭和61年以降は総務省「小売物価統計」(「かけうどん」
平成22年からは「きつねうどん」)
コメント
コメントを投稿